備忘録 人の口に戸は立てられない 自分は他人に言って良いことと言わない方が良いことの境目がわからないことがあり、周りを凍りつかせることがあります。また、正直すぎると言われることもあるのですが、他人にどう受け止められるか、どう言いふらされるか、考えることなく何でも言ってしまう... 2023.05.30 備忘録学び
備忘録 自分のやりたくないことはやらないロシア人の話 友人がロシア人の友だちから学んだ気づきを教えてくれました。自分のやりたくないことはやらない友人は以前にロシア人の女の子が、場の空気を読んで周りと同じことをしない、人に合わせたりしない、自分がやりたいことをやり、やりたくないことはやらない、と... 2023.05.29 備忘録
備忘録 自分の幸せを一番に考えないといけない 自分の幸せを一番に考えないといけない。と、友人に教えてもらいました。暴君裸の王様(父)に疲弊している私に、友人が「自分の幸せを一番に考えないと、自分が潰れてしまう」と説明してくれました。他の家族(母)のことを心配して、かわいそうだから何とか... 2023.05.27 備忘録
備忘録 裸の王様への太陽作戦は、地雷を踏んでサヨウナラ 強烈な個性を持つ我が家の裸の王様は、入院生活中です。通常は他人に良い顔をする裸の王様が転院先の病院では、職員の方々と不要なバトルを繰り広げているようで、様子がおかしいのです。何か不信感があるのか被害妄想があるのか、反発的になり心を閉じている... 2023.05.25 備忘録
備忘録 暴れん坊化した裸の王様 我が父は強烈な個性を持つ人物です。ASDとADHDの特徴より、周囲を気にせず、やりたいことをガンガン推進する実行力がある一方で、相手の反応を見ておらず、一方的でコミュニケーションが難しい面もあります。また、物や人など、おそろしく執着やこだわ... 2023.05.24 備忘録
カウンセリングを受ける 物への執着や片付けられない、特定の行動への強いこだわり – カウンセリング39 激しい個性を持つ父の、物への執着や特定の行動への強いこだわりに参っています。放っておければいいのですが、どうしても他の家族と空間を共有したり、他人と共存しているうえで、困難も生じます。どういう考え方や行動の選択ができるのか臨床心理士さんに相... 2023.05.22 カウンセリングを受ける
学び 突出した特徴をあるがまま受け入れる同士が一緒にいられる 突出した特徴について、あるハイパーアクティブな友人を見ていて、おもしろいなと思ったことを書きます。ハイパーアクティブな友人私の相方はかなりのんびりさんです。相方の友人は、今で言えばADHDと言われるのか、躁状態と言われるのか、ノンストップな... 2023.05.21 学び
通信制大学で社会人が心理学を学ぶ 社会人の大学編入(通信)4年目の単位取得スケジュールと払ったお金 大学の通信に社会人として3年に編入して、現在4年です。4月から新年度の履修が開始していますが、仕事を言い訳にほとんど何も手をつけていませんでいた。全体像が見えないと、どのくらいのペースで進めておかないとヤバいという危機感が実感できないので、... 2023.05.16 通信制大学で社会人が心理学を学ぶ
学び 現場に行かないとわからないこと 海を見ていて思ったこと海岸まで行き、波打ち際に行くと、波のザパーンという打ち寄せる音も、泡がシュワーという音も聞こえる。周りを見れば、ペットボトルのキャップやビールの空き缶、ビニールの切れ端など小さなゴミも見える。状況がありありと見える。少... 2023.05.12 学び
カウンセリングを受ける 発達障害の親とつながれない喪失感をどう整理していくのか – カウンセリング38 ・「家族」の定義は人によって異なる・「近しい人」の認識は人によって異なる・腹が立つのは自分が期待していたことが満たされなかったからということを心底痛感する出来事ががありました。分かり合えない人に期待するのは一人相撲、キャッチャーが受け取って... 2023.05.09 カウンセリングを受ける