hana the mutt

カウンセリングを受ける

仕事を辞めたいとずっと言っているのに辞めてない問題を臨床心理士さんに相談してみました – カウンセリング30

もし1ヶ月後に死ぬなら、今の生活(ライスワークに時間も気力も奪われる)のままでは過ごすのは絶対イヤだ、このまま死んだら「あ〜いやなことなんてさっさとやめとけばよかったのに」と後悔するという思いがずっと頭をもたげています。時間はあるのにずっと...
心理学

なぜ抑うつになるのか?帰属理論(原因帰属)、改訂学習性無力感理論、絶望感理論とは – 臨床心理学

抑うつになぜなるのか?米国のリン・イボンヌ・エイブラムソン(Abramson)心理学教授らが発表した3つの理論、帰属理論、改訂学習性無力感理論、絶望感理論についてまとめました。抑うつになる理由は?エイブラムソンらの帰属理論帰属理論とは、「出...
心理学

悲観的・ネガティブ思考から抜け出せないループ「抑うつ的自己注目スタイル」と対処法

ネガティブなことがあると自分のせいだと責め続け、ポジティブなことがあっても喜ばない考え方の型「抑うつ的自己注目スタイル」についてまとめました。アメリカの社会心理学者のトム・ピジンスキーとジェフ・グリーンバーグが発表した理論です。抑うつになり...
心理学

ベックらの認知の歪み理論とは?抑うつは認知の障害、独特なネガティブ思考 – 臨床心理学

アメリカの精神科医アーロン・ベックの「認知の歪み理論」についてまとめました。ベックの認知の歪み理論の元となったエリスのABC図式【A】Activating Events悩みを誘発する自分の周りで起きた出来事↓【B】Beliefその出来事の受...
未分類

スペイン語で過去を話す【現在完了形 Present Perfect】haber + past participle

英語では現在形→普通の過去形→過去進行形や現在完了形、過去完了形などを順番に学習していったと記憶しています。が、スペイン語の使われ方は英語とは多少異なるので、「過去形はとりあえず現在完了形を覚えとけば言える」から、と私のスペイン語のマリアン...
未分類

小説「そして誰もいなくなった」の感想・おもしろかった6つのポイント(ネタバレなし)

有名な小説「そして誰もいなくなった」(アガサ・クリスティ著)を読みました(オーディブルで耳で)。タイトルは聞いたことあるけど内容は全く知らず、サスペンス興味ゼロでしたが、楽しめました。推理小説とか通常は全く読まないので、犯人とか伏線とか絶望...
未分類

【EMSスペイン届かない問題】荷物が通関で止められて1ヶ月

日本から送るEMSはスペインにすぐには届かないことがあります。日本の郵便局では通常1週間くらいの日数で届く、最も早く安全な方法だと案内されます。追跡番号もありますし。ただし、それは日本側の案内であって、日本を離れてしまうと「いつ届くかの日数...
カウンセリングを受ける

気分変調症(持続性抑うつ障害)について心理士さんに聞いてみた – カウンセリング29

気分の落ち込みがひどく、泣くようなたいした出来事はないのに涙が止まらなかったり、いろいろ日常生活に支障をきたしていたので、公認心理士さんにカウンセリングをお願いしています。2021年9月から29回受けてきました。自分のメンテナンスにと思って...
未分類

海外で針治療を受けて漢方薬を買ってみた感想(スペイン鍼灸師料金)

針治療は日本で受けたこともなかったんですが、初めての針治療をスペインで受けてみました。西洋医学で何年も原因不明なものを何とかしたかったので、東洋医学にお世話になってみました。スペインの針治療の料金、漢方薬も買ってみたのでその値段や内容もまと...
カウンセリングを受ける

自責をやめる方法・自分を許す意味がわからない&カサンドラ症候群の親 – カウンセリング28

前回のカウンセリングでカウンセラーさんから最後に「許せないと思っていた自分を許したらどうなるのか?」という問いをいただきました。許したらどうなるのか?その答えがどうやったら自分でわかるようになるのか、まだわかりません。どう考えたら良いのかを...