学び レジ待ち後ろの人に順番を譲る時「お先にどうぞ」と伝える5つの言い方【スペイン語】 ちょっとしか買うものがない時、レジの列で前の人が「先に行きんちゃい」と譲ってくれます(現地語で)。私も譲ろうという場面に出くわすことがたまにありますが、いつもジェスチャーで伝えて、何年経ってもただのアジア人旅行客です。昨日もレジで後ろの人に... 2023.03.08 学び
学び 受刑者と殺処分寸前の捨て犬を救う刑務所のプログラム(アメリカ)Pawsitive Change program アメリカの刑務所でポージティブ・チェンジ・プログラム(Pawsitive Change program)という受刑者が保護犬のトレーニングをするプログラムがあります。暴力事件など重い罪で長年収監されている受刑者と、人間に捨てられて殺処分間近... 2023.03.03 学び
学び スペイン語で現在進行形【Present Continuous】estar + present participle スペイン語の現在進行形は、英語のbe 〜ingと似たルールです。be動詞esterと動詞〜ndoの形で使います。動詞の語尾のパターンを覚えてしまえば、そこまで複雑さはなく、日々にすぐ使えそうです。スペイン語の現在進行形スペイン語のbe動詞は... 2023.02.23 学び
学び スペイン語で過去を話す【現在完了形 Present Perfect】haber + past participle 英語では現在形→普通の過去形→過去進行形や現在完了形、過去完了形などを順番に学習していったと記憶しています。が、スペイン語の使われ方は英語とは多少異なるので、「過去形はとりあえず現在完了形を覚えとけば言える」から、と私のスペイン語のマリアン... 2023.01.13 学び
学び スペイン語で「I like〜」を言う(単数/複数)&親族の呼び方 スペイン語を習得しようとすると、いかに英語がシンプルだったか...とため息が出て、スペイン語の文法を恨めしく思います。ですが、ドイツ語に比べたら、難解さは圧倒的に低め(なはず)なので、文句言わずにコツコツ勉強するしかありません。スペイン語で... 2022.12.07 学び
備忘録 preplyスーパー講師のレッスン受けてみた(生徒やってみた)感想 preplyという語学講師を生徒が選んで予約できるサイトを1年ほど前から使っています。最近、新たな講師を選ぶ際に、2人のスーパー講師(Super Tutor)をトライアルレッスンしてみて、違いが見えたので書き残しておきます。合う講師を見つけ... 2022.11.23 備忘録学び
学び 結果につながる訴求ポイントの書き方のコツ・考え方【コピーライティング】 読み手に伝わり、購入や申込みなど行動を起こしてもらうために効果的な訴求ポイント。訴求の文章を書くうえで、必要な考え方のコツをまとめました。昔から効果のある広告のアピール 情に訴える:愛情、好意、友情など 欲に訴える:お金で買えるあらゆるもの... 2021.01.05 学び本
学び 効果的な見出しの型 〜すたれることのない必ず目を引く言葉&表現方法〜 定番で昔から使われ、いつの時代も効果が実証されている見出しの型、効果的な伝え方があります。繰り返し使われていてもよく読まれる、古くなり廃れることのない方があります。「ザ・コピーライティング」ジョン・ケープルズ著で紹介されているキャッチーな見... 2020.12.18 学び本
学び わかりやすく伝わる見出しを書くコツ 伝わる、読んでもらえる見出しを書くには?見出しは短い方が良いとされがちですが、短くて意味が伝わらなければ本末転倒。見出しを書くコツを『コピーライティング』ジョン・ケープルズ著の中からまとめました。わかりやすい見出しとはわかりやすい見出しは、... 2020.11.22 学び本
学び 自分のネガティブな感情を認めて客観的にコメントしてみる-感情の敏捷性を高める 勝間塾のサポートメールで「感情マネジメント」について説明がされていた中で、「Emotional agility:感情の敏捷性」と「Emotional rigidity:感情の硬直性」が紹介されていました。自分は感情が硬直していて、ネガテ... 2020.09.24 学び