通信制大学で社会人が心理学を学ぶ 大学の通信学部で認定心理士を目指す 4年次の単位取得状況 昨年、大学の通信学部に3年次入学をし、只今4年次の履修中です。認定心理士の資格取得を目指して指定科目を受講してます。社会人が大学の通信学部に3年次入学3年次編入生は卒業までには68単位が必要で、私は今年度中に40単位以上が必要です。2年間に... 2023.10.30 通信制大学で社会人が心理学を学ぶ
通信制大学で社会人が心理学を学ぶ 社会人の大学編入(通信)4年目の単位取得スケジュールと払ったお金 大学の通信に社会人として3年に編入して、現在4年です。4月から新年度の履修が開始していますが、仕事を言い訳にほとんど何も手をつけていませんでいた。全体像が見えないと、どのくらいのペースで進めておかないとヤバいという危機感が実感できないので、... 2023.05.16 通信制大学で社会人が心理学を学ぶ
通信制大学で社会人が心理学を学ぶ 通信制大学に社会人が1年学んでみたメリット・おすすめな点&きつい・大変な点 2022年春から通信制の学部がある大学で、認定心理士の資格が得られる心理学専攻で学んでいます。海外在住の社会人でも日本の大学が受講できるので、3年次に編入してみました。年間の単位取得の期間が終了したので、実際に働きながら通信の大学の単位を取... 2023.02.14 通信制大学で社会人が心理学を学ぶ
通信制大学で社会人が心理学を学ぶ 日本の通信制大学に3年次編入した海外在住社会人の現実と感想 海外在住フリーランスで仕事をしながら日本の大学生をやってます。大学の通信学部は全てオンラインでOKかと思っていたのですが、そうでもない部分もありました。事前にあまり詳しいことは知らず、なんとかなるだろうと編入しましたが、思ったより大変だった... 2022.12.11 通信制大学で社会人が心理学を学ぶ