親が発達障害かもしれないことを受け入れる – カウンセリング25

親が発達障害 カウンセリングを受ける

元々、父親とコミュニケーションがとりづらい関係ですが、3〜4年ぶりくらいに実家を訪れ、父の振る舞いが理解できず困惑して、改めて近くにいることは難しいなと再確認しました。その理解に苦しんだ父の振る舞いについて、いつもお世話になっている公認心理士さんに聞いてみました。

私が理解できない父親の行動の特徴

・相手の反応を見ていない、相手がどういう状況か考えない
相手の話を聞こうとしない、自分が発するばかり。何だったらアイコンタクトも取れない。
複数人がいても対象者だけに集中して、隣、周りにいる人が凍りついていようがお構いなし。
一方通行で、周りからは自分勝手な行動に見える。

・その場を楽しむ、みんなでゆっくりと和やかに、できない
次から次へと進む。相手のペースはお構いなし。誰もゆっくり楽しむことも味わうこともできない。
相手にどんどん飲み物(酒。どれも飲み終わってないのに)や、食べ物、モノ(見せたいもの、あげたいもの)を出す、どんどん興奮する。
会話のキャッチボールを回しながら団らん、は無い。

・相手が欲しいモノではないのに、モノをあげようとする
自分にとっては価値があっても、他の人にとってはそうとは限らない、明らかに誰の目から見てもいらないモノでも、本人にとっては価値があるからかモノをあげたがる。

・静かな場所でも大きな声で喋る
飲食店で比較的周りの席が近いと声を抑えて喋るのが「普通」「一般的」であっても、それができない。
声がでかいうえに、声質がダミ声なので怒鳴っているようにも聞こえるため、周りが振り向く。

・人からの指摘を個人的に捉えて、声を荒げる、機嫌が悪くなる
周りに人がいても大きな声で話すので、少し声を下げるよう家族から言われると、反射的に機嫌が悪くなり「なぜ、誰に対して気を使わないといけないのか?だったら一緒にもう来ない」と不満をぶつける。そしてまた周りが凍りつく。

これらの私にとって理解不能な父親の行動を一通りカウンセラーさんに聞いてもらい、こういう行動ってどういう心理なのか、私はどう理解したらいいんですかね?と聞いてみました。

カウンセラーさんが教えてくれた父親が発達障害かもしれない特徴

親が発達障害

カウンセラーさんは、私が語る親の振る舞いはASDとADHDの特徴にあたると教えてくれました。

ASD(Autism Spectrum Disorder)・・・自閉スペクトラム症
ADHD(Attention-Deficit / Hyperactivity Disorder)・・・注意欠如・多動症

  • 相手の気持ちを思い計ること、相手がどう受け取るのか想像することが欠如している
  • 脳の構造上仕方がない
  • ちょっとの指摘でも受けると大きく反応せずにいられない(“耐える”がわからない)
  • 1人の世界でこれもやりたい、あれもやりたいと進む
  • 多動であり、衝動性が高い
  • サポートの存在(例えば家族)を認知できない

父親が発達障害かもしれないということ

実は随分以前にもカウンセラーさんから、父親の特徴が発達障害だと言われたことがありました。学習障害がなく、学業や仕事に支障がなく社会的に地位もある人でも発達障害の人はたくさんいる、ということを教えてくださいました。

その時に私が言った父の特徴は、

  • 物への執着が異常に強い
  • 部屋がカオスだが自分では秩序があり、どこに何があるかすぐわかる
  • 家族が援助しようとしても受け入れない
  • 家族から何か言われるとすぐ反射的に不機嫌になり声を荒げる

でした。カウンセラーさんに初めて発達障害についてコメントされたときは、思いもしなかったのでびっくりして、しばらく消化するのに時間がかかりました。

発達障害かもしれない家族とどうしたらいいのか

父親が発達障害だとして、それは脳の構造上仕方のなく、本人が認識していなくて、周囲からの援助も受け入れなければ、そしたら私や彼の配偶者はどうしたらいいんですかね?「仕方のないこと」だから我慢するだけ?と、ちょっとポカンとなりました。一生、向こうはやりたい放題、裸の王様ですか?と。

カウンセラーさんは、少し苦い顔をされて、そうなんですよね、簡単には言えないんですけど難しいことですよね。と。

私の頭の中は、だからどんなに歩み寄ろうとしても変わらないのか、という納得と同時に、一生分かり合えないのか〜という気が遠くなる思いが混じり合いました。

ただ、そういうものだと理解ができると、意味が分からなくて腹が立っていたことは、少し薄まりそうです。

タイトルとURLをコピーしました