カウンセリングを受ける 老いる親の末恐ろしさ、繰り返す落ち込みへの対策、人の期待から逃げ出したくなることについて心理士さんに聞いてみました – カウンセリング31 cotree45分のカウンセリングで3つの相談をカウンセラーさんにしてみました。 2023.01.27 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 仕事を辞めたいとずっと言っているのに辞めてない問題を臨床心理士さんに相談してみました – カウンセリング30 もし1ヶ月後に死ぬなら、今の生活(ライスワークに時間も気力も奪われる)のままでは過ごすのは絶対イヤだ、このまま死んだら「あ〜いやなことなんてさっさとやめとけばよかったのに」と後悔するという思いがずっと頭をもたげています。時間はあるのにずっと... 2023.01.18 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 気分変調症(持続性抑うつ障害)について心理士さんに聞いてみた – カウンセリング29 気分の落ち込みがひどく、泣くようなたいした出来事はないのに涙が止まらなかったり、いろいろ日常生活に支障をきたしていたので、公認心理士さんにカウンセリングをお願いしています。2021年9月から29回受けてきました。自分のメンテナンスにと思って... 2022.12.20 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 自責をやめる方法・自分を許す意味がわからない&カサンドラ症候群の親 – カウンセリング28 前回のカウンセリングでカウンセラーさんから最後に「許せないと思っていた自分を許したらどうなるのか?」という問いをいただきました。許したらどうなるのか?その答えがどうやったら自分でわかるようになるのか、まだわかりません。どう考えたら良いのかを... 2022.12.13 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 理由が分からない気分の落ち込みが繰り返し続く・涙が出る、の対処法 – カウンセリング27 理由もわからず憂鬱な気分から抜け出せず、度々しんどくなり、泣きたくもないのに涙が出る、こんな自分にうんざりだぜ!ということで、①度々理由なく落ち込むのをやめたい②人との会話ですぐ泣くのをやめたい、という課題を抱えてカウンセラーさんと話をして... 2022.12.01 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける この人はこういう人だと定義づけて何も期待しない – カウンセリング26 カウンセラーさんに、私の父の行動が発達障害のASDとADHDにあたる特徴だと前回のカウンセリングで教えてもらいました。脳の構造だから仕方ない、とは言われても、じゃぁ家族は、裸の王様に対して我慢するしかないのか?と、私がどうしたらいいのか落と... 2022.10.28 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 親が発達障害かもしれないことを受け入れる – カウンセリング25 元々、父親とコミュニケーションがとりづらい関係ですが、3〜4年ぶりくらいに実家を訪れ、父の振る舞いが理解できず困惑して、改めて近くにいることは難しいなと再確認しました。その理解に苦しんだ父の振る舞いについて、いつもお世話になっている公認心理... 2022.10.18 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 毎度同じところでつまづく問題への対処法 – カウンセリング24 前回カウンセラーさんに、感情に押しつぶされそうになったら、窒息しそうになる自分を気づいて、「今自分ってこういう状況なんだなぁ」と俯瞰するように練習してみましょう。とアドバイスをもらいました。その後、窒息しそうになる自分に気づく場面がありまし... 2022.08.24 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 全部わかってもらうのは無理なのに、相手に誤解して欲しくないわかってほしい焦燥感 – カウンセリング23 褒められると困る。相手に私は大したことのない人間である、というのをわかってもらわないといけない、でも端的に伝わるように表現できない、という葛藤があります。それゆえに、自己紹介が苦手です。毎回滑ります。新しい人に会うたびに、つまづかなくても良... 2022.07.14 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 褒められるのが苦手、すごいと言われるのが嫌 – カウンセリング22回目 悲しくないのに涙が止まらない、人との接触を避けて生きにくかった状態が酷すぎて、どうにかしないとこのままではしんどすぎる状況だったので、カウンセラーさんに月に1〜2回お世話になっています。今回は、毎回初めましての人に会うたびに困っていたことと... 2022.06.16 カウンセリングを受ける