カウンセリングを受ける 役に立たない無価値な自分、親の断ち切り方 – カウンセリング52回目 定期的に臨床心理士さんにお金を払ってお話しします。それを名詞で言うとカウンセリングです。自己否定・自己嫌悪がひどく、生きにくさの甲冑を着て(戦もないのに)重たいなぁと思いながら生きてます。自分と勝手に戦ってるエア落武者です。他人と関わること... 2023.11.02 カウンセリングを受ける
備忘録 人の口に戸は立てられない 自分は他人に言って良いことと言わない方が良いことの境目がわからないことがあり、周りを凍りつかせることがあります。また、正直すぎると言われることもあるのですが、他人にどう受け止められるか、どう言いふらされるか、考えることなく何でも言ってしまう... 2023.05.30 備忘録学び
備忘録 自分の幸せを一番に考えないといけない 自分の幸せを一番に考えないといけない。と、友人に教えてもらいました。暴君裸の王様(父)に疲弊している私に、友人が「自分の幸せを一番に考えないと、自分が潰れてしまう」と説明してくれました。他の家族(母)のことを心配して、かわいそうだから何とか... 2023.05.27 備忘録
備忘録 裸の王様への太陽作戦は、地雷を踏んでサヨウナラ 強烈な個性を持つ我が家の裸の王様は、入院生活中です。通常は他人に良い顔をする裸の王様が転院先の病院では、職員の方々と不要なバトルを繰り広げているようで、様子がおかしいのです。何か不信感があるのか被害妄想があるのか、反発的になり心を閉じている... 2023.05.25 備忘録
備忘録 暴れん坊化した裸の王様 我が父は強烈な個性を持つ人物です。ASDとADHDの特徴より、周囲を気にせず、やりたいことをガンガン推進する実行力がある一方で、相手の反応を見ておらず、一方的でコミュニケーションが難しい面もあります。また、物や人など、おそろしく執着やこだわ... 2023.05.24 備忘録
カウンセリングを受ける 物への執着や片付けられない、特定の行動への強いこだわり – カウンセリング39 激しい個性を持つ父の、物への執着や特定の行動への強いこだわりに参っています。放っておければいいのですが、どうしても他の家族と空間を共有したり、他人と共存しているうえで、困難も生じます。どういう考え方や行動の選択ができるのか臨床心理士さんに相... 2023.05.22 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 発達障害の親とつながれない喪失感をどう整理していくのか – カウンセリング38 ・「家族」の定義は人によって異なる・「近しい人」の認識は人によって異なる・腹が立つのは自分が期待していたことが満たされなかったからということを心底痛感する出来事ががありました。分かり合えない人に期待するのは一人相撲、キャッチャーが受け取って... 2023.05.09 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 自責をやめる方法・自分を許す意味がわからない&カサンドラ症候群の親 – カウンセリング28 前回のカウンセリングでカウンセラーさんから最後に「許せないと思っていた自分を許したらどうなるのか?」という問いをいただきました。許したらどうなるのか?その答えがどうやったら自分でわかるようになるのか、まだわかりません。どう考えたら良いのかを... 2022.12.13 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける この人はこういう人だと定義づけて何も期待しない – カウンセリング26 カウンセラーさんに、私の父の行動が発達障害のASDとADHDにあたる特徴だと前回のカウンセリングで教えてもらいました。脳の構造だから仕方ない、とは言われても、じゃぁ家族は、裸の王様に対して我慢するしかないのか?と、私がどうしたらいいのか落と... 2022.10.28 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 親が発達障害かもしれないことを受け入れる – カウンセリング25 元々、父親とコミュニケーションがとりづらい関係ですが、3〜4年ぶりくらいに実家を訪れ、父の振る舞いが理解できず困惑して、改めて近くにいることは難しいなと再確認しました。その理解に苦しんだ父の振る舞いについて、いつもお世話になっている公認心理... 2022.10.18 カウンセリングを受ける