自己卑下

カウンセリングを受ける

役に立たない無価値な自分、親の断ち切り方 – カウンセリング52回目

定期的に臨床心理士さんにお金を払ってお話しします。それを名詞で言うとカウンセリングです。自己否定・自己嫌悪がひどく、生きにくさの甲冑を着て(戦もないのに)重たいなぁと思いながら生きてます。自分と勝手に戦ってるエア落武者です。他人と関わること...
カウンセリングを受ける

「人は死ぬんだ」と子どもに教える&「全ては苦である」の話 -カウンセリング51

臨床心理士さんが教えてくれた、こどもに最初に「人は死ぬんだ」と教える話が興味深かったので、メモっておきます。子どもにまず「人間は死ぬんだ」ということを教える私がお世話になっている臨床心理士さんが、知人の話として教えてくださったことです。その...
カウンセリングを受ける

ただの甘えたこじらせ中年が自分を見失っているので心理士さんに聞いてみました – カウンセリング36

たびたび、生活に支障をきたすほど落ち込んだり、涙が止まらなくなることがある自分ですが、ときには泣かなくて生活できる日が数日続くこともあります。それでも落ち込みや絶望感はうっすらまだあるのですが、この自分は「甘え」なのか、なぜ日常生活に困って...
カウンセリングを受ける

老いる親の末恐ろしさ、繰り返す落ち込みへの対策、人の期待から逃げ出したくなることについて心理士さんに聞いてみました – カウンセリング31

cotree45分のカウンセリングで3つの相談をカウンセラーさんにしてみました。
カウンセリングを受ける

気分変調症(持続性抑うつ障害)について心理士さんに聞いてみた – カウンセリング29

気分の落ち込みがひどく、泣くようなたいした出来事はないのに涙が止まらなかったり、いろいろ日常生活に支障をきたしていたので、公認心理士さんにカウンセリングをお願いしています。2021年9月から29回受けてきました。自分のメンテナンスにと思って...
カウンセリングを受ける

自責をやめる方法・自分を許す意味がわからない&カサンドラ症候群の親 – カウンセリング28

前回のカウンセリングでカウンセラーさんから最後に「許せないと思っていた自分を許したらどうなるのか?」という問いをいただきました。許したらどうなるのか?その答えがどうやったら自分でわかるようになるのか、まだわかりません。どう考えたら良いのかを...
カウンセリングを受ける

理由が分からない気分の落ち込みが繰り返し続く・涙が出る、の対処法 – カウンセリング27

理由もわからず憂鬱な気分から抜け出せず、度々しんどくなり、泣きたくもないのに涙が出る、こんな自分にうんざりだぜ!ということで、①度々理由なく落ち込むのをやめたい②人との会話ですぐ泣くのをやめたい、という課題を抱えてカウンセラーさんと話をして...
カウンセリングを受ける

毎度同じところでつまづく問題への対処法 – カウンセリング24

前回カウンセラーさんに、感情に押しつぶされそうになったら、窒息しそうになる自分を気づいて、「今自分ってこういう状況なんだなぁ」と俯瞰するように練習してみましょう。とアドバイスをもらいました。その後、窒息しそうになる自分に気づく場面がありまし...
カウンセリングを受ける

全部わかってもらうのは無理なのに、相手に誤解して欲しくないわかってほしい焦燥感 – カウンセリング23

褒められると困る。相手に私は大したことのない人間である、というのをわかってもらわないといけない、でも端的に伝わるように表現できない、という葛藤があります。それゆえに、自己紹介が苦手です。毎回滑ります。新しい人に会うたびに、つまづかなくても良...
カウンセリングを受ける

褒められるのが苦手、すごいと言われるのが嫌 – カウンセリング22回目

悲しくないのに涙が止まらない、人との接触を避けて生きにくかった状態が酷すぎて、どうにかしないとこのままではしんどすぎる状況だったので、カウンセラーさんに月に1〜2回お世話になっています。今回は、毎回初めましての人に会うたびに困っていたことと...