カウンセリングを受ける 自尊心を取り戻すために、ガス抜きをしながらスモールステップを踏む-カウンセリング13回目 現在の自分は、できないことに直面することが多く、自分のできることや、これだけやってきたじゃん、といったことに目を向けることができませんでした。自分は自己肯定感が持てないし、自尊心なんてないと思っていました。ですが、カウンセラーさんと話す中で... 2021.12.30 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける カウンセリングは膿みを出すから正直ツラい – カウンセリング12回目 カウンセリングを受け始めて4ヶ月ほど経ちました。人間そんなに簡単には激変できません。数十年間蓄積してきた考え方、ものごとの受け止め方は、そうすぐに、コロッと変わって、あはは〜毎日ハッピー♪とは、なりません。ただ、すこーしずつ、見ないようにし... 2021.12.17 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 3つの私がいる「ケアする私」がいなくて批判し続けている – カウンセリング11回目 心理療法士さんにお世話になっている理由の一つに、すぐ涙が出てしまうのをどうにかしたいというのがあります。それに加えて、怒りの感情コントロールができずに困ったなと感じることがあり、それについて相談してみました。3つの自分の存在について教えても... 2021.12.08 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 自分の気持ちに寄り添えない、精神的消耗を考えられない – カウンセリング10回目 「他人や過去は変えられない」ので、「今と自分」を変えないといけない、と言われることに対し、全くごもっともだと思っています。周りや環境は変えられないと理解しているつもりなので、となると、自分が変わらないといけない。なのに、変化するために行動で... 2021.12.02 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 何のために話したことを意味づけせず抱えるのか?「内在化」とは カウンセリング9回目 自己卑下、自己嫌悪がひどくて、自分の現状を変えたいのですが何をどうしたらいいのか、わけが分からなくなっているので、心理的安全をお金で買ってガス抜きをしながら、心理学の専門家としてのフィードバックをもらっています。ネガティブなことは言うと人に... 2021.11.23 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける ストレスや不満を言語化する意味「認知は変えられる」カウンセリング8回目 カウンセリングの中で、抑圧してきた無意識のものを言葉にすることで意識化して心の緊張をほぐす、と教えてもらいました。しかし、ストレスや不満を言葉にすることは、現状のネガティブなものを見ることを強化して、ますます良い部分を見れなくなったり、スト... 2021.11.17 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 自分のことを話すことに意味はあるのか?「意味づけをせず話す」とは カウンセリング7回目 生きづらい現状をなんとかしたく臨床心理士さんに相談をしています。自分の現在の難しさや、過去の話を聞いてもらうのですが、しょうもないと思っている自分の話をすることに何か意味があるのだろうか、いつまでもグチっているだけで変わらない自分を再確認す... 2021.11.16 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 前進しているのかわからない「悲しみの沼」カウンセリング6回目 人との関わりを極端に避けてしまったり、定期的にひどく落ち込んだり、生きづらさをどうにかしたく、心理療法士さんの力をお借りしています。自分がしんどいと態度にも出てしまうため、一緒に暮らしているパートナーにも度々迷惑をかけています。カウンセリン... 2021.11.02 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 良かれと思って誰かのためには「やさしい暴力」カウンセリング5回目 自分を変えたいと思いながらも自己卑下が止められず、自分を嫌いながら何とか前に進もうとするので、疲労感と焦燥感でまいっていました。1年間お世話になったコーチに優しく「ネガティブ中毒」と教えてもらい、親しい人にもカウンセリングを受けた方が良いと... 2021.10.25 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける なかなか変えられない親や大人に対する刷り込み – カウンセリング4回目 自分で自分を許せない生きづらさから、自己嫌悪のループを断ち切りたく、心理療法士さんのちからを借りています。生育歴を話しながら、自分との付き合い方を見つけるために過去を振り返っています。週に1回のカウンセラーさんとのセッション、4回目で親につ... 2021.10.15 カウンセリングを受ける